サマリーポケットとミニクラとカラエトの3社比較

【PR】

ミニクラとサマリーポケットとカラエトの違いは?

という疑問を解決するため、ダンボール箱の保管を専門とした宅配トランクルーム業者で人気のある、minikura(ミニクラ)とサマリーポケットとカラエト(CARAETO、旧トランク)の3社を細部まで比較しました。

3社とも、ダンボール箱の保管で人気な宅配型トランクルームですが、サービス内容が似ているから、どれにしたらいいのか迷いますよね?

ここでは、各種料金やダンボール箱のサイズはもちろん、荷物の量や万が一の補償まで一覧表にまとめました。

このページをお読みいただくと、あなたにぴったりな荷物の保管先がきっと分かりますよ♪

項目サマリーポケットミニクラカラエト
初期費用無料無料550円
月額料金330円~895円275円~600円264円~550円
ダンボール箱代無料※無料※無料
預け入れ送料無料無料無料
取り出し配送料(箱)1,100円~1,320円1,100円~1,320円880円
取り出し配送料(個)880円~1,320円880円880円
専用箱の大きさ
(幅×奥行×高)
レギュラー43×37×33
ラージ68×45×37
アパレル60×38×20
ブックス45×34×23
レギュラー38×38×38
ラージ68×45×38
ワイド60×20×38
ブック42×29×33
カラエト56×48×36
スモール36×34×29
点数制限無制限無制限無制限
重量制限20kg/25kg20kg/25kg10kg/20kg
箱の自己用意できる※できないできる※
補償10,000円/箱10,000円/箱20,000円/箱
最低保管期間2ヶ月以内に全量取り出すと追加料金が発生する
保管環境(温度)10度~28度10度~28度空調管理あり
保管環境(湿度)40%~65%湿度40%~65%空調管理あり
大型荷物の保管サイズ制限ありできないできない
オプションクリーニング
ハンガー保管
シューズリペア
クリーニング
文書溶解
ハンガー保管
なし
不用品買取ヤフオク!出品ヤフオク!出品独自マーケットに出品
対応エリア全国全国全国(沖縄離島除く)
運搬業者クロネコヤマトクロネコヤマト提携業者
支払い方法クレジットカード
口座振替
クレジットカードクレジットカード
楽天ペイ
※税込料金

初期費用はミニクラとサマリーポケットが無料

税込料金

初期費用は、ミニクラとサマリーポケットが無料で、カラエトは1箱につき550円(税込)です。

カラエトでは、写真撮影やアイテムの登録料として初期費用がかかりますが、ミニクラとサマリーポケットはこれらを無料で行っています。

月額料金はカラエトが最安値だがコスパの良さはミニクラ

トランクルームミニクラサマリーポケットカラエト
月額料金275円~600円330円~895円264円~550円
初月料金無料日割り無料
税込料金

月額料金は、3社の中でダンボールが一番小さなカラエトが最安値です。

しかし、ダンボール箱の容積で比較すると、カラエトは最も割高で、ミニクラが最もコスパが良いため、3社の中でもっともリーズナブルなのは、ミニクラです。

さて、各社のプランを写真撮影ありなしに分けて、月額料金を比較していきます!

写真撮影ありのプランの月額料金比較

収納アイテムを画像化すると、

  • 保管中のモノの外観をウェブ(管理画面)で確認できる
  • 取り出したい荷物を選びやすくなる
  • コレクションを眺めることができる

ため、写真撮影ありプランの方が人気です。

トランクルームプラン(箱)月額料金撮影枚数用途
ミニクラMONO(レギュラー)330円30枚/箱汎用
MONO(ワイド)330円洋服
MONO(ラージ)600円汎用
MONO(Library)495円無制限本/光学ディスク
サマリーポケットスタンダード(レギュラー)394円30枚/箱汎用
スタンダード(アパレル)394円洋服
スタンダード(ラージ)695円汎用
ブックス(ブックス)495円無制限本/光学ディスク
カラエトアイテム管理(カラエト)550円30枚/箱汎用
アイテム管理(カラエトスモール)330円汎用
税込料金

最安値料金は、ミニクラとカラエトが330円(税込み)で、サマリーポケットが394円です。

また、ダンボール箱の容量を比較してみたら、ミニクラがもっとも容量が大きくて収納力に優れています。

小さいダンボール同士の比較では、カラエトスモールを「1倍」とした場合、サマリーポケットレギュラーは「1.47倍」、ミニクラレギュラーは「1.54倍」です。

大きいダンボール同士の比較では、カラエトを「1倍」とした場合、サマリーポケットは「1.17倍」、ミニクラは「1.20倍」です。

よって、コスパが良いのはミニクラです。

写真撮影なしのプランの月額料金比較

写真撮影なしのプランなら、

  • 料金を安くできる
  • 中身をスタッフに見られない

ため、「費用を節約したい」「秘密のコレクションを保管したい」人に選ばれています。

トランクルームプラン(箱)月額料金用途
ミニクラHAKO(レギュラー)275円汎用
HAKO(ワイド)275円洋服
HAKO(ラージ)480円汎用
HAKO(ブック)275円本/光学ディスク
サマリーポケットエコノミー(レギュラー)330円汎用
エコノミー(ラージ)480円汎用
カラエト箱管理(カラエト・ノーフォト)264円汎用
箱管理(カラエトスモール・ノーフォト)484円汎用
※税込料金

最安値はカラエトですが、箱の収納力が小さすぎます。あと11円出してミニクラ・サマリーポケットにすると、約1.5倍の収納力が手に入ります。

ミニクラは、サマリーポケットの1.04倍多く収納できるので、もっともコスパが良いのはミニクラです。

ダンボール箱代は無料。ただし早く預けないと有料になる

ミニクラサマリーポケットカラエト
無料※無料※無料

専用ダンボール箱代と、箱の取り寄せ料金は、3社とも無料です。

しかし、ミニクラとサマリーポケットは決められた日までに預け入れをしないと、使わなかったダンボール箱代を請求されるので、早めに保管してしまいましょう。

なお、料金が発生するまでの期間(預け入れ期限)と請求額は、次のとおりです。

トランクルーム預け入れ期限請求額
ミニクラ申し込みの翌々月の末日1箱につき月額料金と同額を1度だけ
サマリーポケットダンボールを取り寄せてから30日以内1箱につき月額料金と同額を1度だけ
カラエト期限なし請求されない

カラエトには預け入れ期限がないので、とりあえず箱を多めに取り寄せてから、保管するものを選べます(ただし月額料金は割高)。

ミニクラとサマリーポケットは、あらかじめ保管するアイテムを決めておいて、必要な分だけ箱を取り寄せましょう。

預け入れ送料は3社とも完全無料

ミニクラサマリーポケットカラエト
無料無料無料

荷物を自宅から倉庫に運ぶ送料は、3社とも完全に無料です。

配送業者は、ミニクラとサマリーポケットはクロネコヤマト。カラエトは、地域によって異なるので、具体的な業者名は公表していません。

取り出し配送料はカラエトが安い

荷物の量ミニクラサマリーポケットカラエト
箱まるごと1,100円
1,320円(ラージ)
1,100円
1,320円(ラージ)
880円
1点ごと(箱配送)880円880円~880円
1冊ごと(メール便)391円352円~880円
税込料金

各社とも、2ヶ月以内に箱を全量取り出すと、早期取り出し料金(追加料金)が発生します。

トランクルームミニクラサマリーポケットカラエト
早期取り出し料金入庫月:月額料2ヶ月分
入庫翌月:月額料1ヶ月分
入庫月:月額料2ヶ月分
入庫翌月:月額料1ヶ月分
1,760円
税込料金。ミニクラは、上記の分取り出し配送料が高くなる。

各社の特徴をまとめました。

サマリーポケット
本の取り出しが5冊以内の場合は安上がり。

ミニクラ
1年間保管し続けた箱の取り出し配送料が無料になる♪

カラエト
ダンボールの配送料は最安値だが、箱の容積が小さいのでお得といえない。さらに、メール便での取り出し料金が驚くほど高い。

本・CDの取り出し配送料はサマリーポケットとミニクラに大きな差はない

サマリーポケットとミニクラには、書籍・CD(光学ディスク)・ゲームソフトに特化したプランがあります。

  • サマリーポケット:ブックスプラン
  • ミニクラ:MONO(Library)

取り出し配送料は、次の表のとおりです。

トランクルームミニクラサマリーポケット
プランMONO(Library)ブックスプラン
箱ごと取り出し1,100円1,100円
1冊ごと(メール便)356円+1冊35円352円(250gまで)
550円(1kgまで)
880円(箱80サイズ)
1,100円(箱120サイズ)
※税込料金。ミニクラの1冊ごと取り出しでメール便の袋(箱)に収まらない場合は、箱ごと取り出し料金が適用されます。

箱ごと取り出しはどちらも同じ料金ですが、メール便配送(1冊ごとの取り出し)が違います。

メール便(1kgまで)にはコミックスが1~7冊入ります。取り出す冊数にもよりますが、全体的にサマリーポケットの方が10~40円ほど安いです。

両社とも、1冊ごとの取り出しは、郵便局のゆうメールでとどきますが、1kg(マンガ本6~7冊)を超えるとクロネコヤマトによる箱配送になります。

ダンボール箱は3社合計8サイズ【保管物で分かるピッタリな箱】

ダンボール箱の種類(サイズ)は、サマリーポケット4種類、ミニクラ4種類、カラエト2種類の合計10サイズです。

3社で用意している、専用ボックスの大きさを比較してみました。

トランクルーム箱の名前横幅×奥行×高さ
(単位:cm)
3辺の合計容積
ミニクラレギュラー38cm×38cm×38cm114cm54,872cm3
ワイド60cm×38cm×20cm118cm45,600cm3
ラージ68cm×45cm×38cm151cm116,280cm3
Library(ブック)42cm×33cm×29cm104cm40,194cm3
サマリーポケットレギュラー43cm×37cm×33cm113cm52,503cm3
アパレル60cm×38cm×20cm118cm45,600cm3
ラージ68cm×45cm×37cm150cm113,220cm3
ブックス45cm×34cm×23cm102cm35,190cm3
カラエトカラエト56cm×48cm×36cm140cm96,768cm3
カラエトスモール36cm×34cm×29cm99cm35,496cm3

一番おおきな箱は、ミニクラのラージボックスで、一番小さい箱は、カラエトのカラエトスモールでした。

詰め込む物の大きさや量でダンボールを使い分けできます。

各社とも、大きい箱の方が割安。大きい箱は小さい箱と比べて、料金は1.6~1.8倍ですが、容積は2.1倍(カラエトは2.8倍)です。

ここで、各社のダンボール箱にどのくらいの量をしまえるのか、イメージ画像をご覧ください。

ミニクラ

minikuraレギュラー
レギュラー

minikuraワイド
ワイド

minikuraラージ
ラージ

minikuraライブラリー(ブック)
Library/ブック

サマリーポケット

サマリーポケットレギュラーボックス
レギュラーボックス

サマリーポケットアパレルボックス
アパレルボックス

サマリーポケットラージボックス
ラージボックス

サマリーポケットブックスボックス
ブックスボックス

カラエト

カラエト
カラエト

カラエトスモール
カラエトスモール

箱に入れられる品数は無制限、重量制限は20kgが標準

トランクルーム点数制限重量制限
ミニクラレギュラー
ワイド
Library(ブック)
無制限20kg
ラージ25kg
サマリーポケットスタンダード
アパレル
ブックス
20kg
ラージ25kg
カラエトカラエト20kg
カラエトスモール10kg

1箱には、重量制限までなら何点でも入れることができます。

3社とも、写真撮影のあるプランは1箱につき30点までとしていますが、写真を撮って個別管理できるのが30点までという意味であって、箱の中の品数を制限するものではありません

ただし、30点を超えるとひとくくりで撮影されてしまい、1点ごとの引き出しができなくなります。

サマリーポケット、ミニクラ、カラエトの3社とも、袋で小分けしたものを1点として撮影してくれるので、1箱30点オーバーになるときは、まとめて引き出すものを袋でひとまとめにしてから、ダンボールに入れるのがオススメです。

専用ダンボール以外での預け入れの可否

ミニクラサマリーポケットカラエト
できないできる※できる

サマリーポケットは、

  • アート引越センターのS・Mサイズ
  • エイブル引越しサービスの縦51.4cm×横34.4cm×高さ34.0cm

の箱を利用できます。

カラエトは、縦横高さ3辺の合計が160cm以内のダンボールなら、あなたが用意した箱で保管できる「自由箱」プランがあります。160サイズのダンボールといえば、ミカン箱5kg入りを4つ分。なかなかの容量ですね♪

補償金額を比較

サマリーポケットミニクラカラエト
1箱10,000円1箱10,000円1箱20,000円

3社とも通常保証に大きな違いはありません。

補償の範囲は、紛失や破損。カビや虫食いは、補償の対象外です。

なお、サマリーポケットには、1箱最大50万円まで保証する「あんしんサポート(オプション)」があります。

最低保管期間の有無と長さ

トランクルームミニクラサマリーポケットカラエト
最低利用期間2か月間

3社とも、2か月以内に箱をまるごと取り出すと、早期取り出し料金が追加で発生します!

トランクルームミニクラサマリーポケットカラエト
初月に取り出した場合2ヶ月分の月額料金を配送料に上乗せ2か月分の月額料1,760円
2か月目に取り出した場合1ヶ月分の月額料金を配送料に上乗せ1か月分の月額料1,760円

【例】

3箱保管して2箱まるごと取り出し

2箱分に早期取り出し料金が発生

3箱保管して、1箱まるごと取り出し、1箱は一部だけ取り出し

1箱分に早期取り出し料金が発生

つまり、倉庫からなくなった箱に追加料金がかかります。箱に1アイテムでも残しておけば、請求されません

さらに、ミニクラの場合は、取り出し配送料が無料になる特典を放棄することにもなります!

料金総額をシミュレーションして比較

実際に利用したときに支払う金額を、5つの利用期間(1か月・2か月・3か月・半年・1年)でシミュレーションして比較しました。

写真撮影付きプランで通常サイズのダンボールを利用を想定し、割引を適用した料金を試算しています。

  • ミニクラ:MONO(レギュラー)、初月無料、1年保管で取り出し送料無料
  • サマリーポケット:スタンダードプラン(レギュラーボックス)、825円相当のポイント、いちねん割(最大25%割引)
  • カラエト:アイテム管理プラン(カラエト)、初月無料

保管する箱の数は1箱と4箱の2とおりで、算出しました。4箱の根拠は、ミニクラとサマリーポケットの平均保管箱数の中間値です。

1箱保管の場合

トランクルームミニクラサマリーポケットカラエト
1ヶ月の総額1,760円1,457円3,190円
2ヶ月の総額1,760円1,457円3,740円
3ヶ月の総額1,760円1,457円2,530円
6ヶ月の総額2,750円2,639円4,180円
12ヶ月の総額3,630円3,905円7,480円
2ヶ月以内の全量取り出しには、各社とも早期配送料(割増金額)が設定されています。

1箱だけ保管する場合、利用期間が半年以内ならサマリーポケットが安いけれども、12ヶ月を過ぎるとミニクラが安くなります。

これは、ミニクラでは1年保管した箱は配送料(1,100円)が無料になるからです。

4箱保管の場合

トランクルームミニクラサマリーポケットカラエト
1ヶ月の総額7,040円8,303円12,760円
2ヶ月の総額7,040円8,303円14,960円
3ヶ月の総額7,040円8,303円10,120円
6ヶ月の総額11,000円13,031円16,720円
12ヶ月の総額14,520円15,620円29,920円
2ヶ月以内の全量取り出しには、各社とも早期配送料(割増金額)が設定されています。

4箱保管した場合は、初月からミニクラが最安値です。利用期間が長くなるにつれて差額は開く一方なので、ミニクラが断然お得。

比較の結論(まとめ):コスパの良いミニクラなら失敗なし

今回の比較によって、トランクルームの料金に差が生まれることがハッキリと分かりました。

しかし、「住まいの節約」という視点でみると、3社のいずれを利用しても、住んでいる物件の賃料を大きく節約できます。

 

暮らし

Posted by i19860501